8月2日 小笠原軍縮会議日本政府代表と面会しました。 現在の核保有国や、核兵器禁止条約に対する日本の体制、取り組みについお話を聞きました。今後、核廃絶を成し遂げるために日本がどのような役割を果たすべきなのか考える機会になりました。 国連ツアーガイドを受けました。 ウィーンの国連には4つの機関があり、それぞれどんな研究をしているのかを案内していただきました。国連の敷地内は治外法権でオーストリアの法律は適用されていないことも初めて知りました。
7月20日(土曜日)広島空港にて、結団式が行いました。空港には家族をはじめ、ヒューマンライツ部のお母さんこと、加藤りつこさんもかけつけて下さりました。 今回の派遣を通して、被爆者の方々の思いを胸に、被爆の実相を世界に訴えてきます。 ...